ロシア語
ロシア語ってどんな言葉?
ロシア語はロシア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギスで公用語の地位を占める言語です。またウクライナやウズベキスタンをはじめとする旧ソ連諸国では現在でも数百万~数千万単位でロシア語話者が存在します。話者数はおよそ2億3000万人にものぼるとされ、国連の公用語にも指定されています。ギリシア文字から作られたキリル文字を使用し、言語系統的にはウクライナ語やチェコ語、ポーランド語、ブルガリア語等と同じスラヴ語派に属します。見慣れない表記に最初は戸惑うでしょうが、例年ゴールデン・ウィークが明ける頃には、受講者はロシア語の読み書きにはすっかり慣れます。文法は典型的な屈折語タイプで、名詞類が6つも格変化(日本語のテニヲハに近いもの)し、覚えることはたくさんありますが、そのぶん文法事項はしっかり整理されているので勉強しやすく、発音も比較的平易です。
モスクワの書店に並ぶ日本の漫画
ロシアについて
世界遺産コローメンスコエの寺院
ロシアという国について多くの日本人は、政治的な問題についてたいへん強硬な態度を取る言わば「コワモテ」なイメージと、バレエ、クラシック音楽、フィギュアスケート、あるいはキリスト教内の一派である正教の伝統建築(いわゆる「たまねぎ型」の屋根の教会といえばピンとくるはず)など、豊かな文化的・歴史的背景を有する国というイメージ、どちらも持っていることが多いでしょう。またソ連時代から宇宙開発に強みを持っているということもあり、理系の分野では宇宙船や宇宙ステーションの開発とロシアを結びつける方もいるかもしれません。そうした複雑な歴史を持つ隣国だからこそ、日本でも非常に多くの人の関心をひいてきたということは間違いないはずです。
ロシア語の学びどころ
ロシアは日本の隣国であり、歴史的に深いかかわりをもってきました。その中でも富山県は、県民の人口に比して在住ロシア人の人口密度が最も高い県で、海沿いにはロシア語で書かれた看板もたくさん見つかります。富山大に入学したからには、文字通り「もっとも近いヨーロッパ」であるロシアの言葉を学ばない手はありません。またロシア語を公用語とするカザフスタンやキルギス、あるいはロシア語話者が非常に多いウズベキスタンなど中央アジア諸国の魅力的な土地柄にも、ぜひ目を向けてみてください。現在日本では中央アジアとの経済協力の可能性に注目する企業・団体が増えつつあります。逆に中央アジアでも、アジアの中でいち早く先進国となった日本に対する経済・文化の両面での注目度は高く、日本への留学生も増加傾向にあります。ロシア語が開く世界は非常に多様なのです。
カザフスタンの首都アスタナのビル群
履修コースの選び方
① 4単位クラス
対象学生 |
人文・経済
|
学習内容 |
前・後学期の2学期にわたって1週間に2コマ履修するタイプです。4単位必修の人文学部・経済学部(昼)の学生はこのタイプを選んでください。人文学部・経済学部(昼)以外でも、必修単位数にかかわらず学修する意欲のある学生はこのタイプを選択することができます。 基礎クラスでは、ロシア語の文字(キリル文字)の読み書き・発音からはじめて、初級レベルの文法中心の学修を行います。コミュニケーションでは、それらの文法的な知識をふまえて会話中心の学修を行い、様々なシチュエーションに応じた話しことばの定型表現を修得します。最終的にはCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)ロシア語熟達度A1レベルに達すること目指します。 |
② 2単位クラス
対象学生 |
教育・理・医・薬・工・芸文・都市デ
|
学習内容 |
前学期にのみ1週間2コマ履修するタイプです。人文学部・経済学部(昼)以外で、前学期に集中的に学修をする学生はこのタイプを選んでください。基礎クラス・コミュニケーションのクラスともに、上記①と進め方は同じです。なお前学期に学修を進めるなかで、後学期にも引き続き学修を継続する意欲が沸いた場合には、後学期の開講時に「ロシア語基礎Ⅱ」(1年後学期)、「ロシア語コミュニケーションⅡ」(1年後学期)の追加登録をすることができます。その他、自由科目としてロシア語を履修する場合は、上記2単位履修の場合と同じ履修プランをお勧めします。 |